津々流大正琴
Tsutsuryu Taishokoto

MENU

令和七年(2025)新着情報

4月13日生徒講習会

サンスクエア堺にて生徒講習会、生徒総会、長年おけいこをされている方の継続者表彰を開催いたしました。生徒講習会では、会員の皆さんが「朝はどこから」等3曲の春夏童謡メドレー、「あざみのうた」等3曲秋冬童謡メドレー2つのグループに分かれ、強弱の曲奏を楽譜に記入し、弾き方の指導を受講されました。二つのグループどちらも受講最後にはアンサンブルにわかれた素敵なメロディを奏でることが出来ました。
総会は、最初、少し緊張気味の役員さんの様子でしたが無事進行終了されました。

生徒総会、継続者表彰

3月16日穴師長寿会ボランティア演奏

泉大津市穴師長寿園にて穴師地区福祉委員会主催の「一人暮らし高齢者の仲間づくりの集い」に泉大津教室の皆さんがボランティア演奏を行ないました。
会場では、曲名を告げただけでも「わぁー」と大きな歓声。
気持ち良く大正琴で演奏出来ました。
どの曲も手拍子・拍手喝采
アンコール曲は『知床旅情』でした。
皆さんと、とても楽しいひとときを過ごしました。

3月15日クラブ発表会(ミニコンサート)

泉佐野市長南公民館クラブ発表会開催中、2階エレベーターホールにて毎年恒例になってる大正琴ミニコンサートを白百合教室の皆さんが開きました。

『さくらさくら、荒城の月』など演奏しました。途中、イントロクイズしたり、会場の皆さんと楽しみました。最後には『明日があるさ』を演奏し、クラブ発表会のイベントを盛り上げました。

2月22日クラブ発表会

泉佐野市立生涯学習センターにてYUYU教室、白百合教室がおけいこしている大正琴の一年の成果を披露しました。
YUYU教室『明日があるさ』など3曲、白百合教室『亜麻色の髪の乙女』など3曲演奏。
どちらの教室も心地よいテンポで演奏し観客の皆さんに楽しんでいただきました。

1月31日永楽荘ボランティア演奏

1月最後の日、コロナ禍やインフルエンザの影響でなかなか伺えなかった永楽荘にボランティア演奏に行きました。童謡や昭和歌謡を少しご披露しました。ご自分が昔大正琴と触れあったことを話してくださる方もいたり。とても、ほのぼのした時間を過ごしました。

1月18日大正琴の調べ

堺市の若松台地区ABマンションでは月1回のカフェの集まりがあります。
今回は香り豊かなコーヒーと美味しいケーキを食べながら、新春「大正琴の調べ」と称した城山台教室9名の、初春の曲、そして色々なジャンルの大正琴の曲を聞いて頂きました。

大正琴動画『男と女のラブゲーム』

1月5日緑が丘会館「会館開き」演奏

2025年1月5日緑が丘会館「会館開き」に和泉中央教室で大正琴演奏を致しました。最初に講師による『春の海』そして全員で『富士のやま』を始め7曲演奏。会場の皆さん、笑顔、笑顔でとても楽しいひとときを過ごして頂きました。

大正琴動画『夜が来る』